今からゴルフを始めよう!そう思っているそこのあなた!
始めるのは案外簡単です。
始めるときは打ちっぱなしに行くと思います。
ですので、打ちっぱなしに行くときに参考になるように書いています。
・クラブ(グローブも)
これは絶対必要ですよね。(笑)
ただフルセット持っていく必要はありません。
私も最初は一本だけ手で持って行ってました。
打ちたいクラブが増えると手じゃ持ちきれなくなるのでバッグで持っていきましょう。
全部打たないにしても通っている人はフルで持ってきています。
そして大事なのがグローブです。
打つときはグローブをします。
しなくても出来ますが、絶対したほうがいいです。
特に初心者は手が痛くなることが多いので、ケガから守るためにも必要です。
滑らなくなって打ちやすくもなります。
忘れやすいので気を付けましょう。
・動きやすい服
運動するので動きやすい服が適しています。
冬場はヒートテックを着ていたら熱くなってきます。
体を動かしているので汗をかいても大丈夫なようにしていきましょう。
更衣室やシャワールームなどの設備は施設によって違うので調べていくといいでしょう。
ちなみに平日の夜とかですと仕事終わりのサラリーマンがスーツでやっている時があります。
ですので特にこれはダメという服はありません。
シューズについてですが、こちらもなんでも大丈夫です。
ただサンダルではうまく体を使えないので辞めておきましょう。
ゴルフ用のシューズがありますが、打ちっぱなしならスニーカーとかで全然オッケーです。
入場時も特に気にすることはありません。
あくまで練習なので、気楽にいきましょう。
・お金
打ちっぱなしは無料ではありません。
球を購入して打つことになります。
購入といってもレンタルになるので持ち帰ることは出来ません。
1球~円という形になります。
特に深く考えることはありませんが安いほうがいいですよね。
時間帯や曜日で変わるの気になる方はチェックしてから行きましょう。
ほとんどの場合、千円からの購入になり、70.80球ほど打つことが出来ます。
上記の球数に疑問を持った方、正解です。
打ちっぱなしは入場料が別で必要になります。
別と言いましたが、追加で払う必要はありません。
だいだいのところは球の購入時に含まれています
買うときは券売機で必要な数を指定すればすぐ買えます。
古い施設だと購入した球を自分で運んだりセットしたりする必要があります。
まとめ
打ちっぱなしはゴルフだからといって緊張していく必要はありません。
若い人も意外とたくさんいます。
変なおっちゃんに絡まれることもありません。
一緒に行く人がいるのであれば、クラブを借りれたらもう手ぶらでいけますね。
私も最初は借りっぱなしでした。
グローブは売店で千円もせずに売っているので、それだけ準備しましょう。
難しいですが、頑張りましょう(^O^)/