こんにちわ、まっちゃです。
私は一度会社を辞めた経験があります。
その経験から会社辞めるべきかどうかの判断を迷っている人へアドバイスしたいと思います。
3つの辞めるポイント
大きく分けてこの3つのうち2つが欠けている場合は辞めた方が良いと言えるでしょう。
1.休み
まずこれが充分にないと働いていられないですよね。
ワークライフバランス大事です。
基準は自分の今までの生活や、望む生活に結びつけて考えてみると答えは出やすいです。
土日祝日に休みがあったほうがいいのか、平日の人が少ないときに休みがあったほうがいいのか。
休みがあっても一緒に過ごしてくれる人がいないと寂しいものです。
ですので親しい友達やパートナーに合わせて休みを考えるのもとても重要です。
2.環境
環境の中にはいろいろな要素が含まれます。
職場の人間関係、通勤環境、やりがいなどがあります。
自分を変えることは出来ますが他人を変えることは難しいです。職場内で変えてもらうなど出来ることはしたほうが良いですが、出来なさそうなら決断の時ですね。尊敬できる人が一人でもいると変わるかもしれませんが。
やりがいは自分の中で一番大事にしています。この先ずっとこの仕事が続くと考えたときに未来が想像できるかどうか。簡単に考えるなら今上司がやっていることや先輩のポジションに自分がなった時のことを考えましょう。
3.お金
なんだかんだお金ですよね。
これがいらない人はいないと思います。
生活や趣味、遊び、すべてにお金がかかってきます。
将来性がなかったり給料の上がる見込みがなければ転職も視野に入れましょう。
まとめ
自分が辞めた時は1.2の休みと環境が原因でした。
休みがが少なくて遊びたいときに遊べなかったり、シンプルに勤務量が多かったです。
環境面はやりがいです。人間関係は良かったのですが、この先続けていくのは自分の中で疑問がありました。やりたいことではないし、このままこの仕事に特化してもしょうがないと思い辞めることを決断しました。
お金は残業があったのでその分はちゃんともらっていましたし、ボーナスもありました。ですが結局労働時間分の対価なだけであって時間がもったいないなと思っていました。
まとめで自分のことをたくさん書いてしまいましたが、自分の今の職場と次に行こうとしている職場を選ぶときの参考になればと思います。