Amazonが提供しているオーディオブック「Audible」。
本を読まずに耳で聴くことが出来ます。
通勤時に聴きたい、寝る前に流して聴きたい、散歩、買い物、料理中などなど。
イヤホンやスピーカをうまく利用すれば、いつでもどこでも聴くことが出来ます。
「Audible」の特徴
- 月額1500円
- コイン制 毎月1コイン取得可
- 1コインで本一冊と交換
- 返品(返金)可
- 一冊目以降は表示価格の30%オフ
- 退会は自由
- 退会後も購入したものは残る
ざざっと箇条書きで書きました。
少しずつ付け加えたいと思います。
月額は1500円ですが、最初の一か月はお試しで無料です。
ですので、会員登録してから30日間は1コイン与えられ好きな商品と交換することが出来ます。
そのあとは毎月1コイン与えられます。
月額1500円(無料期間も)に関係なく、1コインで全ての本が対象になるので、1500円以上の本とも交換可能になります。
後ほど価格を簡単にまとめたものを載せますが、かなりお得です。
もし買ったものが気に入らなければ、返品することも可能です。
返品するとその分のコインが返ってくるのでまた新たに本と交換することが出来ます。
これを「タイトル交換」と呼ぶのですが、不正利用防止(繰り返すことで無料でいくつもの本を読めてしまう)の為に月に何度も「タイトル交換」をしてしまうと交換が出来なくなってしまうので要注意です。
もし出来なくなってしまったら、直接問い合わせましょう。
ちなみに返品は、交換・購入してから1年(365日)以内だと可能です。
プレビュー機能で、試しに少し聴くことも出来るので、うまく使いましょう。
2冊目の本が読みたい場合は、会員になると表示価格の30%オフで購入することが出来ます。
お得ですよね。
上記と同じで返金制度もあるので、2冊目以降でも無駄な買い物になることはありません。
最後に、もし退会したくなった場合ですが、すぐに退会することが出来ます。
公式サイトでは、PCサイトではないと退会出来ないとありますが、スマートフォンでPCサイトを表示することが出来るので携帯さえ持っていればいつでも退会出来るので心配はありません。
退会後も、交換・購入した本はダウンロードさえしてしまえばいつでも読むことが出来るので、一冊だけダウンロードして退会でもありですね。(笑)
「Audible」を使ってみて
説明した通り、コインで交換し聴く。
操作は簡単です。
私は通勤時に聴いているのですが、歩いている時も電車に乗っている時も本を読むことが出来るのでとても重宝しています。
視界が読む行為にとられることがないので、歩きスマホにならず集中して聴くことが出来ます。
両手も空くので、傘や荷物を持ったりつり革に捕まったりなどすることが出来ます。
電子書籍の場合もそうですが、本を持ち歩くことがなくなるので、荷物にもなりません。
前は電車に乗りながら本を読んでいたのですが、何を読んでいるのか見られるのが少し恥ずかしかったので、個人的にはそこも嬉しいポイントです。
目も疲れることがなくなったので、一度使うと本を読むということがなくなります。
なにより空いた時間を有効に使うことが出来るのですごく便利です。
「Audible」の良いポイント
「オーディオブックってどんな人が読んでいるの?」と気になった方もいるかと思います。
公式ホームページに載っているのですが、こんな人が!?と思ってしまう著名人の方々の名前が載っているので、Amazonが力を入れていることが分かります。
本にもよりますが、一冊30分から、長いもので4.5時間。
1日に約20分を週3日のペースでも月1冊は余裕で読むことが出来ます。
値段もお得で、個人的におすすめの本、ホリエモンこと堀江貴文さんの「多動力」。
こちらは普通に書籍を購入すると1540円になります。
オーディオブックで購入しようとすると2600円です。
会員登録月なら無料で聴くことが出来ますし、月の1500円を払っても1100円も得することが出来ます。
本の品揃えも良く、他のオーディオブックに比べても読みたい本が出てくると思います。
私はビジネス書をよく読むのですが、メモの魔力、LIFE SHIFT(ライフ・シフト)、ゼロ、超集中力などおすすめしたい本がたくさんありました。
私は普通に購入していたので、もっと早く「Audible」の存在を知りたかったです。(笑)
最後に
オーディオブックの良いところは、本を読みたいと思っている方が入りやすく、場所を選ばないので習慣にしやすいところが一番良いところだと思っています。
登録した月は無料でこれだけのことが出来るので是非使ってみて下さい(^O^)/